バランス

今日はバランスについて。

 

少し前の話ですが、前から行きたかった某料理屋にようやく行くことができました。

うわさどおりに、見たこともない感激、感動の盛り付けに、度肝を抜かれました。

刺身に盛り付けられている花や葉っぱは、みんなオーナーの庭からのもの。

まるで生け花の中に、お刺身が鎮座しているかんじです。

お皿は5人が5人とも全く違うお皿で、しかも盛り込みでも出来そうなくらいの大皿です。

盛り付けもさることながら、お皿自体も素晴らしいものです。

直接窯元まで出向いて選ぶというのですから!

 

こんなふうに器を使いこなせたら、素適だろうなーとため息がでます。

センスがものをいうんだろうけれど、

これは和田冨美さん曰く、’鍛えられる’ものだから、

やっぱりいろいろなものを見て、出かけて、食べて、触って、

自分を’磨く’ことが必要なんだな。

ウインドーショッピングも無駄ではないということです。

 

それにしてもこのオーナーのセンスだから出来る、この演出。

絶対にマネをしようと思ってもそれは無理・・・・。

ピカソの絵が描けないのと同じかも。感性が明らかに違います。

そういう意味では天才肌なのかもしれません。

 

ここの建物はオーナーの自宅。それを改装して、お店にしてあります。

だから、店自体がオーナーのすべてを語っています。

お料理と器と盛り付けだけではありません。

壁や天井の色、家具の配置、障子のデザイン、

テレビを隠すための家具、のれん、トイレ、照明、設え、などなどのすべてのものです。

 

はたして、宿屋はどうでしょう?

お料理からは話題が離れますが、このたびは盛り付けの勉強とともに

宿屋業について、認識を新たにすることができました。

 

私達の仕事もまた、自分自身を表現する仕事だということです。

でもそれはあるじや私や、働く社員たちの価値観を押し付けるものではありません。

宝巌堂が選んだすべてのものに囲まれた時、

宝巌堂に一歩足を踏み入れた時、

そのときにお客さまにどれだけ心地よいと感じていただけるかが、肝心なのです。

とてもドキドキします。

 

温泉の質だけが、お料理だけが、しつらえだけがよければいい、というものだけでは

決してないのでしょう。

’1泊していただくということ’は、なによりも’居心地がすべて’といっても過言ではないのかも。

 

 

この自己主張と、自己表現のバランスは、

どの仕事においても難しいものですね。

 

 

コメントを残す