夏の魚沼はこれがないと始まらない!
これを食べて、ようやく’夏が来た!’と感じるのです。
お盆に帰省予定の娘も、珍しく電話で、
‘茄子漬、あるっ!?’
と、聞いてきました。
あるよー、と答えたら、’よっしゃぁあああああ!’
ですって。
茄子漬の威力はすごいわ。
今日はばあば直伝の茄子漬をご紹介します。
今くらいから漬け始め、だいたい8月いっぱい、
茄子があるかぎりは漬けていますが、
これもまた面白いもので、涼しくなると途端に食べたくなくなるんです。
体は正直ですね。
茄子漬に使う茄子は’梨茄子’と呼ばれる種のもの。
ちょっとぽってりとしてて、洋ナシみたいでしょ。
まずは洗って(最近は50度洗いですよ!)、
ヘタとお尻をちょっと切ります。縦に少し切れ目も入れます。
それから、みょうばんで色出しをしますが、
ここで使うのは魚沼ならどこでも売っている、
マルコという会社の’茄子漬のもと’。
ばあばもこれを使っていたので私も色出しにはこれを使います。
ミョウバンでやるとミョウバンくささが気になって、
私にはだめでした。
あまり多くは入れません。
まぶして色が出るまで、よく混ぜます。
その間に、漬物樽に、塩水を作っておきます。
塩ってどれくらい入れるの?の私の問いに、
ばあばの答えは、
‘ちょっとなめてみて、塩辛いくらい’
うーーーむ、これを何度もやってると、もうなにが塩辛いのか甘いのか
まったくわからなくなります。
最初はかなりなめたわ。。。
今ではだんだんコツをつかめてます。
だいたい、これくらいを2回くらい入れます。
そして、茄子を投入―!
中蓋して、重しをして、
これからどこへ持っていくかといえば!
じゃーん!ここです!
通称’あなぐら’
あるじのじいちゃんがその昔手掘りしたという、
漬物の蔵です。
開けると、それはもう、天然クーラー!!
この穴蔵があるから、ウチの茄子漬の味が出るんですね。
あなぐら様さまです。
今年は茄子の実り方がいまいちらしい。
たくさん生らないんですって。
貴重な茄子、失敗しない様に心して漬けなくてはね。
小生自宅の庭で梨茄子を13本育ててます。種は
ネットで長岡の種屋さんから買って種から育てています。FBでURLの紹介が有りましたので早速アクセスしました。色出しが難しいんですよね、色を良くしたくてミョウバンを入れすぎると渋くなるし・・。塩水の塩分濃度は3%位が塩辛くなく良いのではないでしょうか?手製の麹を使った辛子茄子も美味しいですよ。
とても色の良い茄子漬けですね・
植栗さま
こんばんは!すっかり遅いお返事ですみません!
ウチの茄子漬は
ばあばがそうしていたように、
マルコの茄子漬けの素を使っています。
以前はミョウバンを使っていましたが
ミョウバンくさいのが嫌だとマルコの素に戻ったようです。
これも使い方に書かれているようにたくさんは使いません。
ウチでは2?3日に一遍くらい1か月漬けますが、
この茄子漬けの素も、大袋を1袋使うくらい少な目にしていますー!