ウルイにだまされる

昨日の収穫はウルイ。

河原にいいやつが生えているんですって。

だから結構収穫時にはびしゃびしゃになることも多いらしいです。

まさに水も滴るいい’山菜’です。

 

コゴメと同じであまりクセがないので、

比較的食べやすい種類の山菜です。

でも、食べるところが少ない山菜です。

きれいな綺麗な緑色の葉の部分は

苦くてあまり食べないというんですからね。

 

下ごしらえはそれなりに面倒ですが、

それよりも

‘食べられない部分’のゴミとなるものが多くて、

唖然としますよ。

 

作業前はこんな感じ。

 

DSCN1682.JPG

 

そして、下ごしらえ後。

左手が食べられる方。右は捨てます。

なんとまあ、半分に減ってしまいました。

 

DSCN1685.JPG 

 

酢味噌や梅酢、マヨネーズなどで頂きます。

あるじはお醤油で。

 

その他にぜんまいも採ってきましたー。

ようやく始まった?

DSCN1683.JPGでも、あるじが行くところはなだれ落ちた雪の最後の場所らしく、

まだまだたっぷりと雪が残っているそうな・・・

 

いったいどこまで行ってるんでしょう?

全くわからん私です。

 

ちょうど戻したぜんまいがあったので、

ぜんまいの佃煮を作成中???。

 

DSCN1684.JPG 

 

おまけ♪

ぜんまいは食べられるのと食べられないのとあるみたいです。

食べられない方は通称’じーじーぜんまい’

巻いている部分を押すと’じーじー’と音がすることから

そう呼ばれています。

画面右がそれです。

DSCN1687.JPG山菜の下ごしらえの仕方や、こういった面白話は

すべてばあばからの教えです。

自然と身についてたんだなーと

改めて感じています。

 

おりしも常連さんからお褒めの言葉を頂いちゃった!

もう15年くらい通ってきておいでの方。

 

‘山菜の処理や料理が、上手になったねぇ??!’

 

えへへー、

そういう年代になったということでしょう。

ますます上手になるぞ?!

 

 

2 Comments

  1. たけうち

    山菜の盛りですねえ。写真を見ていてもうきうきしますね。
    ウルイですけど、この沢沿いに多く生育するオオバギボウシは苦味が少なく、僕は緑の葉の部分もおいしくいただきますよ。高原や湿原に生える別の種類:コバノギボウシやタチギボウシが苦いみたいです。

  2. 若女将

    わお!
    さすがのたけうちさん!ありがとうござます。
    はっぱはだめだいや、苦くて。
    と、ずーっとばあばに教えられて以来
    ダメなんだと思っていました。
    あんなにきれいなはっぱなのに。
    今度試してみます!
    早く来てね???。まってまーす!

コメントを残す