原稿は出来上がった。
もちろん手描き。
ワードとかちゃんとしたのはできないし、習うのも時間がない。
問題が2つ。
一つ目は、どうやってこれを印刷するか。
いつもは商工会の輪転機にお世話になっています。
安くて早くて自分で出来て、
お昼マップやパン屋マップ、直売所マップなどは
すべてこうやって印刷しています。
さて、このたびもどうしよう。
サイズがB6。これも可能だそうでほっと安心。
ところがもっと問題だったのは、
今までと違って冊子形式にするには、
裏表に印刷しなくてはならない。
うーん、こんな面倒なことがやれるか?
しかも、いつも誰かの手を煩わせることになる。
やっぱりこういうときは地元の印刷屋さんに相談してみよう。
ということで、越南プリンティングさんへ。
先ほどあっという間に刷り上がって持ってきてくださいました!
2つ目は、これをどうやって閉じるか。
製本するには枚数が少ないし、でも製本テープしかないか。。。
そこで文房具屋さんに行ってみました。
そしたら、そしたら、一番に目に入ってきたんですよ、これが!
‘穴をあけずに紙をとじる ハリナックス’
ホッチキスでもいいんですが、
やっぱり針がないほうが、何となく冊子、って感じがしませんか?
ここんとこ珍しくこだわってみた!
それに、必要なところを簡単に外せるので使い勝手もいいかも。
思いっきり手作り感満載の’旅のしおり’ですが、
まだ新しいパンフレットが進んでいないので
当分こちらだけをお送りすることになります。
早くパンフレットも進めなくちゃね。
ちら見はこんな感じー。なぜかこれ以外の画像がアップできません。。。
それにしてもハリナックスってば、いいお仕事します!
モノとも出会いだよねぇ。