しばらく更新が滞っています。 理由はいくつかあるのですが、今書いているこのブログ作成のソフト?が バ...
ありがとう、10周年!今までもこれからも。
2004年4月27日。 10年前の今日、宝巌堂は改築オープンしました! あれから10年。 あっという...
霞しぼりと春を待つ
3月になりました。いくら降るだろうとはいえ、ここまでくればもう、あとは春を待つばかり。弥生3月の響き...
ご利用のメールアドレスについてのお願い
ご予約を予約フォームメールから頂くことも とても多くなりました。 ありがとうございます。 電話で、よ...
今日は1月20日!宝巌堂版お年玉当選番号発表!
館内メンテナンスの先週でした。 スタッフとあるじは館内メンテナンス担当で、 私はといえば、このたびち...
雪の中を歩こう!
年末にお願いしていた、 あの壮大な計画の一品が出来上がりました! これはスッペ。 縁の...
雪が来た!
目覚まし時計がなっているのに、 障子がまだ明るくない。 そして、 音がない。 静かだな。 まだ、夜中...
サヨナラ、冷蔵庫!
嫁に来たばかりの宝巌堂には、 客室に冷蔵庫はありませんでした。 もちろん、洗面所もトイレもありません...
10月お休みのお知らせ
昨日の夜から 冬布団になりましたー。 まだあっちぇんじゃない?って思っていたけれど、 夜の気温は10...
お初の枝豆便り
おなじみ枝豆叔父さんは、今年はどうも調子が悪く、 枝豆もあまり作る気配がない。 体がしんどそうだ。 ...