フキノトウがたくさん採れると、 いよいよフキノトウ料理の出番です。 私の山菜料理は、 ...
湯治プランのお品書き
こんなタイトル、堂々とつけちゃって! 自分にプレッシャーを与えていますっ! おまかせプ...
これからの湯治宿 これからも湯治宿
’湯治’という言葉、 この耳慣れなかった言葉も、 栃尾又在住29年目になれば、 もういっぱしに語れる...
いつものごはん
おまかせプランでしか泊まったことないけど、 せっかく行くのに、’女将の賄いプラン’で、満足できるのか...
霞しぼりがやってきた!
今年も緑川酒造の春の酒、 ’霞しぼり’が登場しました! 毎年3月2日のみ、蔵元を出荷す...
夏野菜ちらちら
6月もあと少し。 夏もすぐそこのようですが、なんとなくまだ 夏という気がしない。 ようやくお客さまの...
お初の’栃尾又’コゴメ!
気温がいい感じで下がっています。 ただいまの気温12℃。またうすら寒い。 どちらかと言えば気温の変化...
地場の山菜その?ウドは優等生!
ウドが盛りとなりました。 山で自生するウドもあれば、 畑で栽培しているウドもある。 この季節どちらも...
魚沼コシヒカリにもっと光を!
今までだったら、 'すごいよねー、さすがに美味しいよね!' と、それくらいの感想で通り過ぎてしまった...
我が家の黄金のたれ!
義姉に聞かれたことがあります。 'ねぇ、そこんちの玉子丼の出汁の割合って どんな具合? 美味しいよね...